2025/05/24 | 手づくり新聞「わらしべ長者」

わらしべ長者(手作り新聞)2025年 6月 第152号



新茶の季節
こんにちは、丸眞の西山です。お茶の栽培と加工をしている方と繋がりがあり、休日を使ってお手伝いをしてきました。そこで、お茶について調べてみたら、夏にお茶がおすすめな理由がたくさんありましたので、ご紹介させていただきます。
1:水分補給にぴったり
カロリーや糖分が少なく、体に負担をかけることなく水分補給ができます。ミネラルも含まれていて、汗で失われた成分を補うのにも役立ちます。
2:カフェインで適度な元気をチャージ
夏の暑さでダルさを感じることがあると思いますが、カフェインがちょうど良い刺激を与えてくれます。コーヒーほど強くないので、リラックスしながらも眠気を覚ましたり、集中力を高めたりすることができます。
3:消化を助けてお腹スッキリ
お茶には消化を助けてくれる成分が含まれていて、胃腸の調子が整いやすくなります。
4:リラックス効果で心も落ち着く
「テアニン」という成分が、リラックス効果をもたらしてくれます。
5:美肌効果も期待できる
抗酸化作用がある「ポリフェノール」も豊富に含まれています。夏は紫外線が強くなるので、  抗酸化作用のあるお茶が一役買ってくれます。
いかがだったでしょうか。
弊社では「まるしんのお抹茶」と「抹茶入り玄米茶」をご用意しております。よろしければ、ご注文お待ちしております。
(記 編集部)


新たな食の愉しみ
皆さまこんにちは。工場と営業を担当しております廣井です。私は営業の日は、お客さまのお店で美味しいお昼ご飯を愉しんでいますが、家での食に関しては、今年に入ってから愉しみが2つ増えました。
1つ目は冷凍食品です。ふらっと入った冷凍食品専門店では主菜、副菜からスイーツまで品揃えが豊富で、購入した商品の味のクオリティも大変満足でした。以前はあまり利用しなかった冷凍食品ですが、今では冷凍食品コーナーを覗くことが愉しみとなり、我が家の冷凍庫のストックは確実に増えております。2つ目の愉しみは鍋です。水炊きにポン酢が我が家の定番でしたが、市販の鍋つゆの出汁の効き具合が気になり購入してみました。各種鍋つゆの出汁の調査を兼ねた鍋も、なかなか愉しいものでした。
今回の商品は、冷凍技術の発展や、利便性の欲求等の忙しい現代人の生活スタイルの変化が背景にあり、市場の拡がりを感じます。生活者のニーズの変化を、これらの商品から感じ取ることができ、収穫につながる愉しみとなりました。これからも自分自身の生活者としての感度を上げて皆様に少しでも参考になれる存在になれれば嬉しく思っております。(記 廣井)


「自分の成長を促してくれた経験たち」
〝 足がすくむ。 躊躇(ちゅうちょ)する。 嫌だなぁ。〟
自分の成長を押し上げてくれた経験を振り返ると、こんなキーワードが思い浮かびます。一見ネガティブな 言葉たちですが、過去の経験を振り返ると、これらに立ち向かい、乗り越えた時に自分自身が成長をさせてもらったターニングポイントだったと思います。足が震えて後ずさりをしたくなる様な時に、挑戦が生まれます。所謂、コンフォートゾーンから飛び出す。えぃ!と思い切ってやってみる。飛び込んでみる。そんな思い切って行動した時に自分が成長してきたと感じます。

私が社長になって16年目。生温いコンフォートゾーンに浸っていないかと自問自答をする時があります。正しい道のはずなのに、〝 足がすくむ。 躊躇する。嫌だなぁ。〟と思うことを前にした時こそ率先して挑戦をしていこう。
困難に立ち向かい、堂々と生きていく
風に立つライオンの様に。
改めてそんなことを考えている近頃です。
代表 眞邉 光英

ページトップ