2025/10/23 | 手づくり新聞「わらしべ長者」
わらしべ長者(手作り新聞)2025年 11月 第157号

『最高の瞬間をご一緒に!』
「良い香りがしますね!」。弊社を訪問される多くの方にかけて頂く言葉です。この香りが日常になっている私たちの想像以上に、鰹節の香りは皆様の嗅覚や食欲を刺激しているようで「お腹がすいてきますねー」と言って下さる方も少なくありません。
この素晴らしい鰹節の香りを最高に感じられる瞬間、それはやはり『削りたて』の瞬間だと思います。もちろん、現代の技術のお陰で、削り製品でも十分に鰹節の香りを保つことが出来ているのですが・・。私自身も自宅で削り器を用いて鰹節をひとかきずつ削った時などは、「最高~。幸せ~」と声が出てしまう程、その香りに酔いしれてしまいます。
最近では、削りたての鰹節を提供するお店様も増えてきたように感じます。昔ながらの木箱の削り器から、少し大がかりな機械まで、提供の方法は様々ですが、ご興味がございましたら、是非一度ご相談下さい。
(記 編集部)
各種昆布が入荷しています!
皆さん、こんにちは。この時期になりますと、入札を終えた昆布が続々と入荷してきます。昨今は、値上げや不足などでご迷惑をおかけしていることも多い昆布です。🙇
そんな昆布について、今回はご紹介いたします。
突然ですが、「相乗効果」という言葉はご存じでしょうか?鰹節のイノシン酸と、昆布のグルタミン酸が1対1になるようにダシを取ると、単体で取ったときよりも旨味が7~8倍になると言われています。その結果、十分な旨味を感じることにより、油や塩分も抑えたレシピもできます。
実際の使用量に関しては、直接お声かけいただければと思います。今ある”美味しい”を、”もっと美味しい”に変えるお手伝いができましたら幸いです。
ダシを取った後の昆布も捨てずに、電子レンジで簡単調理。昆布を適当な大きさに切って、ハケでみりんを塗り、白ゴマを振ります。その後、レンジで様子を見ながらパリっとするまで加熱。最後にお好みで塩を振って完成です。出汁取り後の副産物の有効利用で、コストダウンにもなりますし、ごみも減らせ地球にやさしいです。
お酒と一緒にご提供していただければ、売上にも貢献!
※レシピは(一社)日本昆布協会HP参考
「伝えるのは難しい」
人に大切な何かを伝えるのは難しいと感じています。社内の仲間に話す時や育成をする場面でよく感じます。言葉としては理解をしてもらえても、心に響いてないのが伝わってくることがあります。特に働く仲間に伝える経営理念などの上位概念の時です。経営理念がお飾りになってしまっているのはよく聞く話しです。考え方にもよりますが、会社の存在意義は、経営理念と置き換えることもできると思います。大切な事だから行動レベルで伝えていきたい。理念を軸により強く会社が回り出す組織を作れたら、なんて素晴らしいのだろうと思います。最近感じるのは、まず代表の私自身がどこまでその経営理念を信じて実践しているかということです。深く深く掘り下げて、嚙み砕き、再構築して、自分の言葉で何パターンも表現を変えて、理解を深め、強く信じブレのない自分自身になることが肝要で、それが伝えること、伝わることの近道なのかと感じています。