2025/11/24 | 手づくり新聞「わらしべ長者」
わらしべ長者(手作り新聞)2025年 12月 第158号

しょうがぶし
今年も、残すところあと少しとなりました。朝晩は特に冷え込みが強くなり、温かい汁でホッとする季節になりました。
さて、丸眞では旨味の可能性を広げ、提案する「UMAMI LABO」にて、今までの既存概念にとらわれない自由な発想で作られたオリジナル商品がございます。その1つである、「しょうがぶしⓇ」を今回ご紹介します。
鰹節を作る製法・技術を応用して、生姜を節にしました。お肉と一緒に煮込んだり、 パウダーにして肉に擦り込んでシーズニングとしても使えます。また、ラーメンとも相性が良く、革新的な「しょうが中華そば」や、限定ラーメンの隠し味などにもご使用頂き、ご好評頂いております
さらに、スモーキー・ジンジャー・ハイボール等ドリンクにも使えるユニークな商品です。ぜひ一度、お試しください。
(記 編集部)
鰹節で元気に
今年も残り僅かとなりましたが、この1年のあいだ、特に体調を崩すことなく元気に年末を迎えることが出来ました。これもひとえに、食べ歩きで皆さまのお店の美味しい料理を頂き、かつお節やニボシの出汁を身体に取り入れたおかげかもしれません。そこで今回は、かつお節に多く含まれる栄養成分の健康効果についてご紹介します。
①エネルギーの元となるイノシン酸による細胞の活性化。
②ペプチド(アンセリンとカルシノンという 物質)による疲労回復効果。
③良質のたんぱく質によるストレス解消や必須アミノ酸の中のメチオニンによる美肌効果。※①②は主に出汁から、③は主に削りぶしからの成分。その他にも、出汁を取り入れることによる減塩効果や、高たんぱく低カロリーなので、ダイエット効果も期待できる等、とても優秀な健康食品であります。
以上、今回の記事を書くにあたり、大森正司著『かつお節をまいにち使って元気になる』という素晴らしい本を参考にさせて頂きました。実はこの本は会社から(10年ぐらい?)借りているものですが、かつお節の勉強のため、引き続き手元に置いて読み返し、かつお節の魅力を発信できればと思います。
(記 廣井)
「風を感じる」
世の中に、大きな風が吹いていると感じます。
・民意から誕生した高市総理大臣。
・ChatGPT等、生成AI
・水揚げされる魚や、熊の出没、異常気象などの変化。
・大谷翔平選手の活躍。
良いことも、ネガティブなことも含めて、数か月前には考えられなかった現象が次々と起きています。
今年、6か月間、令和外食塾という外食のリーダーを育てる塾に受講生として参加しました。10代もいる20代30代の若い方々の参加する塾です。今の若い方がとても頼もしく思えました。リーダーとしての在り方、主体性、課題を乗り越えていく力などを感じ、とても素晴らしいと思いました。
風の時代とも云われますが、時代が大きく変わろうとしている風が吹いているのを感じます。弊社も、自分自身も、大きく動いている〝今〟を良く見て、感じて、推察して、風を味方にしながら前に進んでいきたいと改めて感じております。
代表取締役 眞邉光英
